一方、自分の手足でやっていて

日本学術会議が話題になっている。

どうやら本会員に選ばれると、公務員となり、それなりの手当も支給されるようだ。

国のお墨付きの学者というと言い過ぎだろうか。

個人的には、本居宣長なり、吉本隆明なり、国によらず思想を深めていった人が好きである。

たぶん現在より明治の方が、学者をはじめ、官に引き寄せられる人は多かっただろう。

それに対し、福沢諭吉は私学を貫いたし、渋沢栄一は(一時的に官に仕えていたものの)退官したあとは民間にて、日本を代表する株式会社を設立した。

夏目漱石は、東大の先生をしていれば安泰なのに、それをなげうって(朝日新聞の社員にもなっていたけれど)作家になった。博士も断ったんじゃないかな。

ちなみに福沢や渋沢栄一は、私(わたくし)の立場にいても悠々としていたが、漱石は、とうじ国民的作家でありながらお金のことを心配し続けていた。

ま、いずれにせよ、国に頼らず、学問なり事業をした人は偉いと思うわけで。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!