メディアからプラットフォームへ

なんども顔をあわせている人なら、いざ知らず、いちども会っていない人に発言する方法は限られていた。

直接会うわけでもないので、おのずとメディア(媒体)が必要となる、

ということで、新聞や雑誌というメディアに載る人は限定されている。

有名人、勢いのある人、あるいはメディアに近い人(新聞・雑誌社に知り合いのいる人)などだ。

インターネットは当初、ネット系の研究者が細々利用している状況だった。

けれどウェッブというアプリケーションにより、誰でも知らない人に向かって情報を発信できるようになった。

ある時期、ウェッブは革命、とまで言われていたんだぜ。

そして現在、SNSが猛烈な勢いで普及している。

違う系統が現れたときの当初、既存のそれに似ているという説がある。

ウェッブも新聞や雑誌に似ている。

しかしSNSは既存のメディアとは明らかに違う。

お互いにやりとりするインターネットのアーキテクチャーに、ぴったり合っている。

自由に乗り入れするプラットフォームだ。

しかし、ここで贅沢な悩みが出てくる。

旧来のメディアでしか、会ったことのない人に伝える術がなかったのに、

SNSといえば、YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、TikTok、clubhouse…というふうに目移りするぐらい、たくさんある。

ちなみにSNSのフォロワー数の獲得は、発信力が問われる。

旧来のメディアに出ていた人は、その点、とても優位だ。

フォロワーは、すぐに増えてゆく感じだね。

勢いのあるうちに、SNSを始めた方が良いという、うがった考えもなくはない、かねぇ。

一方、目移りする、いくつものSNSに対して、どうすれば良いだろう。

けっきょく、じぶんの肌に合ったものを続けるというのが、現在の個人的な感じ。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!