(2)MicroSDの初期化
RaspberryPiをPC化しよう。そのためには、まずOSをインストールしなければならない。どこに…? RaspberryPiに装着するMicroSDの中に、である。
といっても、この時点ではRaspberryPiは、ただの単体のボードだ。ネットにさえ接続できない。OSを直接、インストールできるわけがない。
なので、ここではパソコンにOSいったんダウンロードし…つぎにパソコンからMicroSDにOSをコピーし…そのMicroSDをRaspberryPiに装着する。
OK。では、Macをつかってやってみよう。
MacにMicroSDを装着する(といっても、使用しているMacには、MicroSDを直接差し込めないので、仲介させて装着している)。

まずはMicroSDを初期化する。以下、その手順ネ。
Finderのアイコンをクリックして、
Finderをひらく。
①サイドバーより「アプリケーション」を選択。
②次に、アプリケーションの中から「ユーティリティ」をえらぶ。
「ユーティリティ」がひらく。そのなかから「ディスクユーティリティ.app」をえらぶ。
「ディスクユーティリティ」がひらく。
①サイドバーに表示されたMicroSDを選択 (くれぐれもMac本体のSSDを選ばないようにしてください)。
②つぎに「消去」を選択。そうすると、次のようなポップアップ画面がひらきます。
任意のファイル名をつけ、以下のように「フォーマット」「方式」を選択。「消去」をクリック。
完了 !