ChatGPTに使い方について

ChatGPTにてネーミングとキャッチコピーを創出している。

じぶんでウンウン悩むより、こちらがぜんぜんスマートだ。

ちなみにChatGPTは、いっぺんに課題を書き込むことを避け、会話するように課題の解決をすすめていく方が期待する答えに近づいてくる。

まとめて課題を書く場合でも「ステップバイステップで一緒に考えて」というプロンプトを記述することで精度が高まる。

文章のリライトについても「リライトしてください」より「(じぶんの書いた文章を評価してください」的なプロンプトを記述したり、気になる一文ごと改善したり、こちらも会話するように進めた方がよい結果が得られる。そもそもChatGPTは間違った内容や、同じような論旨を繰り返す文章の創出が多々みられる。サラッと言ってのける文体なので、注意して読まないと、そのまま読んでしまう。知識がない人は、それが正解だとおもってしまう。学校にAIが導入された場合、子供たちはAI がすべて知っていると思い、そのまんま信じてしまうかもしれない。まずは、少なくともそれを評価する知識が必要となってくるとおもう。学校のAI導入に割と保守的なのは、その1点だ。参考までにいうと、AIが創出した文章を面倒でも原稿用紙に書き写してみることをお勧めする。書き起こしは読むスピードより、どうしてもゆっくりになるので、文章のあらが見えてくるよね。