MacOSをリストアし、TimeMathineにバックアップしていた(はず)のデータが戻せなくなった。
で、なんとか、必要最低限のものは復旧させたけれど、
仮想化環境を作り、
Ubuntuを立ち上げるための、VirtualBoxとVagrantの構築が面倒くさい。
ま、もともと、Ubuntuは、GitHubへのアクセスしか使っていなかったわけで。
ならば、なにもUbuntuではなく、MacOSのまま、GitHubとやり取りさえできれば、カンタンだという思いに至ったわけ。
GitHubにはブラウザーからログインできる。あとは、新たにMacOSの環境で作成した公開鍵をGitHubに登録してしまえば、できそう。
というわけで、じっさいやってみた。
まずはhomebrew(パッケージをインストール/管理するアプリケーション)が必要。
そのためにはXcode(Appleのアプリケーションを作成するためのIDE)が必須らしい。
で、Xcodeをインストールしてみたものの、容量が10GB以上もあり、ストレージがかなり圧迫されてしまった。GitHubのためだけなのに、明らかに容量を食いすぎである。
ネットで調べてみると、Homebrewのインストールに必要なのは、xcodeそのものというよりも、一緒にくっついてくるCommand Line Tool for Xcodeなるツールが必要らしいので、
$ xcode-select --install
にて、Command Line Tool for Xcodeのみをインストール。10GBの容量が必要なxcodeは削除した。
その上で、
$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
にて、homebrewがインストールされた。これで、パッケージのインストールが可能に。githubとのアクセスに必要な秘密鍵/公開鍵を作成するためにgitをインストールした。
brew install git
秘密鍵と公開鍵を生成
$ ssh-keygen -t rsa
接続設定を追加
$ vim ~/.ssh/config
vimにて以下を記述する
# global setting for macOS Sierra Host * AddKeysToAgent yes UseKeychain yes Host github HostName github.com IdentityFile ~/.ssh/id_rsa Port 22 User git #保存してvimから抜ける :wq
生成した秘密鍵に読み取り属性を与える
$ cd ~/.ssh
$ chmod 600 id_rsa
ssh-agentに秘密鍵を登録する
$ eval `ssh-agent`
$ ssh-add ~/.ssh/id_rsa
秘密鍵をコピーする
$ pbcopy < ~/.ssh/id_rsa.pub
あとは、Githubの設定に、公開鍵を貼り付け、登録する。