iPhoneは、もはや革新的ではない。
そのようなイメージを持ってしまいがちなのは、アップルのブランディング戦略による、たぶん。
ギーク(技術的オタク)によるYouTubeを、ときどき見る。
先日は、あるギークによる、あたらしいMacBookProの解説を見た。
そのギーク宛に、アップルから「試しに使ってみて下さい」的なやり取りがあり、
その結果、送られてきた新しいMacBookProと、他のコンピュータの比較がなされていた。
じっさいに、M1 proあるいはM1MaxといったSocを搭載したスペックは優れているんだろうけれど、送られてきた手前、少なくともMacBookProの悪口は言いくいだろう。
じっさいギークは、その性能を「驚くべき」ような解説をしていた。
ギークの意見は、なにもオタクだけに訴求するわけでもなく、一般のユーザーに対するブランディングにも影響を与えている、とおもう。
これは、あなどれない。
ところで、M1チップ系のスペックの解説に際して、ビデオ編集がよく引き合いに出される。
アップルの純正ソフトFinalCutPro、アドビのPrimeror、DaVinci Resolve(フリー)のそれぞれを使用して解説されている。
ほかの2つは知らないが、FinalCutProは、Macにデフォルトで入っているiMovieと似ている。
参考までにいうと、ビデオ編集には旧来の、かなり前に発売されたMacで、iMovieとKeynoteを併用しても、FinalCutPro的なことは出来てしまう。
たまにYouTubeにアップロードするくらいなら、これで間に合う。俺がそうである。
ただし、本格的にやる人、たとえばユーチューバーにとっては、M1チップ系のMacと、本格的な編集ソフトウェアが必須となってくる。