I o t

サーバー・パソコン・スマホ・タブレットの総数より、制御用として機械に組み込まれている組み込みコンピュータの方が、圧倒的に多いのは、まちがいない。

炊飯器、エアコン、洗濯機、それに工場の設備にも、各種センサーといっしょに組み込まれている。

さいきんよく耳にするIoT(Internrt of Things/もののインターネット化)とは、言ってみれば、これらの膨大な組み込みコンピュータが、ネットにつながっていくイメージだとおもう。

でもサ、いままで、つながっていなかったのが不思議なくらいだよなぁ。。。

なぜだろう ?

あたらしい大きな動きというのは、たとえるなら、いくすじの水が流れ、それがやがて川になるように、いくつもの技術の発展が結びついて胎動してゆくものである(と言ってみる)。

ネットの通信速度が速くなった、ということもあるだろう。

CPUやセンサーの精度があがった、ということもあるだろう。

優秀なアルゴリズムが出てきて、組み込みコンピュータから送られてくるデータを有用につかえるようになってきたことも、あるだろう。

機器に、割りふられるIPアドレスが、従来のIPv4からIPv6に移行している。それも、あるだろう。

そうだなぁ。このへんは、ちょっと書きくわえておきたい、かな。

いままでのIPv4は、最大、32ビット(2の32乗)個のIPアドレスを割り振ることができた。

IPv4が設計された当時は、これだけあれば十分すぎると考えれれていたけれど、予想以上に、ネットにつながるデバイスが急増していったため、将来的に不足する懸念が出てきた。

で、現在では、IPv6は128ビット(2の128乗)のIPアドレスがつかえるようになっている。

2の128乗は、ウィキペディアによると、
約340兆×1兆×1兆
個だそうな。

すごいよなぁ。これなら、たとえ世界中の埋め込みコンピュータをぜんぶネットでつなげても大丈夫そうじゃないの。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!