無名/アロー関数

 

関数では、

①定義する

②実行する

の2つの記述をしなければならない。

その際、②の「実行しろ!」だけでは、極端なハナシ、プログラムした関数がすべて動き出しかねない。

そこで、

関数には任意の名前を付けておき、任意の名前を実行させる。

 

オッケー。簡単な関数を作ってみよう(JavaScript)。

//まず関数を定義してみる。
function add(a,b){
c=a+b 
return c
}
//関数を実行させてみる。
add(3,7)
>>10

 

同様に処理は、以下でもOKなのであった。

//関数を定義し、変数に代入する。
var add1 = function add(a,b){
c=a+b
return c
}
//関数を代入した変数を、呼び出す。
add1(3,7)
>>10

 

ここで、挑戦してみよう。関数名のaddを省略したら、どうなるだろう。

//関数名を省略してみる。
var add1 = function(a,b){
c=a+b
return c
}
//変数を呼び出す。
add1(3,7)
>>10

おー、関数名がなくても、中身の関数はキチンと処理された。この際に省略した関数addは、「無名関数」と呼ばれる。

 

無名関数は、もっとシンプルにできる。

var add2=(a,b)=>{
c=a+b
return c
}

add2(3,7)
>>10

もっと、もっとシンプルにする。

var add3=(a,b)=>c=a+b
add3(3,7)
>>10

 

上の2つの例は、=>で表示されるので、そのカタチから「アロー関数」と呼ばれる。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!