コピーライターについて、ひとことで、いろいろ語られている。
「コピーライターは、なんでもできるんだ」
これは糸井さんが、なにかの自著で、おっしゃっていたことで、個人的にかなり、はげみになっていたりする。
オッケー、このブログを書くために、べんぎ上、「コピーライターは、企業のために文章を書く職業だ」としてみよう。
となると、文章を書くために、ユーザーにハナシを聞いてみることも多々あったりして。いわゆる、取材とよばれるものだネ。
コピーライターにとって、このことは、ふつーなんだけけれど、ぼくは、じぶんに問う。
企業の担当者がじぶんでやればいいのに、なんでコピーライターに取材を依頼するんだろう。
これについては、あれこれ、かんがえたうえで、いまだ保留中である。
なので、この点をスっ飛ばして、ハナシを先にすすめる。
旧来なら、取材の記事は、新聞や雑誌なり、パンフレットなりに掲載される。そういうこともあり、なにか取材は、意識の高いことのように思われてはいないだろうか。
それは、たとえば読売新聞に掲載するとか、トヨタ自動車の関連であるといったふうに、取材に「虎の威を借りる」的なところがあることや、
新聞や雑誌の媒体費は高いし、印刷費だって安くはないことにも、一因があるかもしれない。
そのようななか、ウェッブの出現、である。
ウェッブが革新的だとおもうのは、媒体費がほぼゼロ円になったことだ。
文章については、ブログをじぶんで作り書けばいいし、それでも、めんどうならフェイスブックなどSNSをつかえば、カンタンに文章を書けてしまう。
だったら、それに付随する取材だって、だれかに頼むとか、逆に、だれかに頼まれるとかではなく、もっと気軽に「あ、それ、オレ興味あるわ。取材やらせてよ~」くらいの軽いノリで良いような気もしてくる。
ま、じっさいには、媒体やクライアントの威光を借りず、取材することは、まだまだ難しいけれど、なにか、あるんじゃないかと思っているわけサ。