「帳簿の世界史」

「帳簿の世界史」(ジェイコブ・ソール  / 村上章子)を再読した。

力作であり、良書だと思う。

終章にあるように、本書の教訓は「会計が文化の中に組み込まれた社会は反映する」(p334)という所にある。

さらに、そのキーポイントは「会計が教育に取り入れられ、宗教や倫理思想に根付き、芸術や哲学や政治思想にも反映されていること」(p334)である。

翻って、現在はどうだろう。

会計は倫理よりむしろ収益の手段となっている感さえある。

そればかりでなく、会計は複雑になり(プロと言われている人にさえ、ときには)把握できないものとなっている。たとえばリーマンショックの予見。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!