需要よりむしろ供給

きのうは「ゆでガエル」のハナシをした。

以下、シロウトながら書いてゆく。

日本の「ゆでガエル」状態を可能にしている遠因は日本銀行にあると思っている。

先日、友人とLineでやり取りをした。

友人は「需要は財政により作られる」派だと思う、たぶん。

それに対して「需要は金融で作られる」説も存在する。

日銀は世界に先駆けて「ゼロ金利政策」「量的緩和策」を行っていて、とりわけ黒田総裁になって以来10年間、異次元の量的緩和が実行されている。

その結果、日銀の資産(バランスシートの左側の「国債」、右側の「当座預金」)は旧来の何倍にもなっている。

これ以上は理解できていないので、ハナシを戻して、異次元緩和により需要が支えられているとしたら、雇用もそれにより支えられていると思っていて、

海外に比べ、日本の失業率が低く抑えられているのは、日銀の政策と関係しているだろうと、ま、そう思っている。

一方、金融緩和による「ゆでガエル」状態には否定的だ。

需要よりむしろ(潜在成長率を高めるための)供給の効率化、そして(新規事業による)新しい供給を図るべきというのが、現在の個人的な意見。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!