パソコンは、アイコンをクリックすれば、用が足りるけれど。ある事情から、MacのターミナルからUnixのコマンドを打たざるを得なくなった。せっかくなのでコマンドを整理して、メモしておこう(使えそうなコマンドだけ、抜粋する)。
ps
 OSX内で実行されているアプリケーションやコマンドを表示させる。
cd ディレクトリー名
 作業ディレクトリーをホームディレクトリーに移動させる。その他のディレクトリーに移動する場合は、cd(半角)の次に、該当するディレクトリー名を入れる。例:cd Desktop、cd Library
pwd
 現在作業に使用しているディレクトリーのパスが表示させる。
ls
 ディレクトリー内に存在しているファイルの一覧を表示させる。
man コマンド名
 Unixのコマンドの説明を見ることができる。
open コマンド
 よく使うアプリケーションを、エイリアスとして登録しておく(ターミナルにアプリケーション名を入力するだけで、そのアプリが開く)。
 例 : alias excel=”open -a Microsoft\ Excel”    alias word=”open -a Microsoft\ word”
ps -ax
 MacOSX内でシステムによるプログラム、あるいはプロセスを表示させる。
その他
.(ドット)で始まるファイルを見れるようにする。
 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
 killall Finder
隠れるようにする。
 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE
 killall Finder
Unixのアプリをインストールする。
 sudo port install (アプリの名前)を打つ。パスワードを聞いて来るので、入力。パスワードは表示されないが、あわてず、待つとインストールが開始される。

