とにかく、それを読み込むしかない。折りをみて、なんども読みかえしてみる。たしかに、そうだとおもっているけれど、はたして作者の語る背景や、批評は読まなくともよいのか。
漱石の「こころ」や村上春樹の「多崎つくる」は、なんども読んだ。しかし、2つの小説の背景や批評は読んだためしがない。何年かおきに、思いたったとき、ページをめくっている。なので、テキスト派とコンテキスト派の是非は、つきようがない。
映画なら決着がついている。
「大統領の陰謀」は大好きで、なんども観ている。しかし、なんど観ても、その内容はつかめない。ぼくだけではないだろう。
内容を知りたければ、映画の主人公でもあるウッドワードとバーンスタインの原作を読む必要がある。いちど原作を読んでしまえば、わからない場面がすっと通る。