HTTPS化

このウェブサイトのURLがかわったのよねぇ。

だれも気にしないだろうし、それいぜんに、だれも気づかないだろうよ。

よろこんできるのはオレだけだけれど、ま、いちおう書き残しておこう。

えーと、ブラウザーのアドレスバーを、ジッと、みてください。

URLがhttps://tsurumaki-office.comとなっていて。httpのあとにsが、ついているじゃないの。おーっ!

ウェブサイトは、アドレスバーにURLをいれたり、検索したりして、さりげなく表示されるように見えるけれど、

水面下では、ブラウザーとサーバーのあいだで、いくつものやりとりが、おこなわれている。

ブラウザーは言う
「わたしは、こういう属性をもった、しがないものですが、あなたの情報を見たいんです」

サーバーは言う
「いいですよ。やりとりしましょう」云々。

おたがい、このような、やりとりがあったうえで、ブラウザー上で、はじめてウェッブページの情報を見ることができる。いわゆるHTTPというプロトコル(手順)により、実現されている。

ところが、HTTPにもとづく、このやりとりは、その筋の知識を持った悪意のある第三者からは、まる見えになる。インターネットは、その性格上、いくつものサーバやルータを経由してくるので、そのどこかで待ち伏せするような、そんなイメージだ。とりわけ個人の持つ情報のなかでも、クレジット番号や口座番号、暗証番号など機密性の高い情報は、経済的にも精神的にも大きな被害をこうむりかねない。

これを防ぐためには、ネットワークを介して送るときには、他人に読み取られないように暗号化する必要がある。ウェッブでは、TLS/SSLという仕組みを使ってHTTP通信の暗号化が可能になる。で、TLS/SSLを使ったHTTP通信のことをHTTPSと呼んでいる。

HTTPSかどうかは、アドレスバーに表示されるURLを見れば、よろしい。たとえば、https://exsample.co.jpのようになっているから。

ま、HTTPSは、ユーザーにとってSSLで暗号化されているという安全印のようなものだネ。さいきんグーグルは、さかんにHTTPS化を推奨しているわけで。


*参考図書「マスタリングTCP/IP 入門編 第5版」(オーム社)

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!