サブスク

クラウドというコトバは、ずいぶん前に耳に触れたねぇ。

そのむかし、発電所は、オンサイト(使う場所の近く)にあったらしい。

それが、こちらの方が効率が良いためか、遠方の発電所で大量の電力を作り、ユーザーのもとに送電するようになっていった。

とうしょクラウドは、この電力の推移とアナロジーで語られていて。

ユーザーの手元にサーバーを置くより、いっそ、電力のように、遠方にまとめて置いた方が効率的だろうと、ま、そういう観点があった。

でも、げんざいのクラウドのポイントは違うわけで。それはアプリケーションにあったりする。

電気の場合のアプリケーションは、たとえば「食材を冷やして長持ちさせること」=冷蔵庫だったり、「部屋を冷やすこと」=クーラーだったりする。

すなわち、冷蔵庫やクーラーはモノなので、どうしても、家庭内に置かざるを得ない。

一方のクラウドのアプリケーションは、モノではなく、ビットなので、なにも近くに置いておく必要がない。

クラウド上にあっても、ぜんぜん差し支えない。

いや、それどころから、たとえばAIを使ったアプリケーションなど、ローカルのパソコンのスペックでは無理筋なことも、クラウド上で演算して、その結果だけをパソコンでチェックすることが出来る。

あした、アップルの新製品や新サービスの発表会がある。アップルの新しいサブスク(サブスクリプション)サービスがウワサされている。

げんざい、サブスクは重要なキーワードとなっている。

サブスクはユーザー視線のコトバだけれど、一方、開発者視点からみれば、SaaSとなり、それは、クラウド上のサービス(アプリケーション)となるわけ。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!