むつかしい書籍について

とても、むつかしい書籍があったとしようか。

それを読むことができない、

いや、1日に何ページというふうにページをめくりながら、いちおう読了できる。

そのとき、その本には近づいてはいないけれど、

それでも、じぶんなりの、かぼそい経路による理解をしていなくはない。

ま、カンタンに言ってしまえば、誤解や曲解だね。

いっけん、誤解や曲解はよくない印象もあるかもしれない。

でも一方で、それで良いとも思っている。

そもそも読書により、書いた人の考えを正確に読むなど、できやしなわけで。

一所懸命に解答を見つけようとするのは、学校教育の弊害だと思ったりして。

もちろん、そのむつかしい書籍には、こう書いているとは人に言わないように、

もし言うににしても、「じぶんは、こう読んだよ」という前置きは、必須。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!