ひさしぶりに、GitHubを利用した。
ローカルのリポジトリを、既存のリモートの同リポジトリにpushしていたため、うまくいかなかった。
で、逆に、既存のリモートリポジトリをローカルにcloneし、その上で、同リポジトリをpushすることで、事なきを得た。
思い込みというのは、習い性になっているわけで。
ローカル→リモートという思い込みがあり、
それが、リモート→ローカルという正規の手順に至る、さまたげになっていたわけね。
こんかい、そのほかにも、学びがあった。
1)いままでgit add . にて、「とりあえず、すべてのファイルをステージングしておけ」的だったが、
こんかい、所定のファイルのみステージングさせた。
git add ($該当するファイル名)
2) git add remoteというのはリモート側にリポジトリを作成する際のコマンドだ。
今回のように(正規の)リモート→ローカルとやった場合、すでにリモート側にはリポジトリがあるため、このコマンドは不要。同様に、いつも習い性のように打っていたgit initも不要となる。