Excelとpython

Excelは一般的なアプリだろう。

だが個人的には、ずいぶん奥手だった。

Pythonをやり、次にExcelに親しんでいる。

なので、Excelをフツーに利用している人とは、ズレた感想を持っているかもしれない。

まずExcelのセルに数値を打ち込むだけ、という仕様はとてもスマートだ。

Pythonのばあい、pandas(ライブラリー)からSeries、DataFrame(モジュール)を読み込み、コードを書き、Excelの表に相当するものを作成していく。

次にグラフ作成については、Pythonのばあい、matplotlib(ライブラリー)からpyplot(モジュール)を読み込み…クラスを呼び出し…オブジェクトを作成し…グラフを描写する。ここで、文を書くだけでも、手数がかかる。やれやれ。

その点、Excelなら表に選択し、任意のグラフを選ぶだけで、一発で描けてしまう。

オッケー、表とグラフについては、Excelの方が断然ラク、ということが実感できた。

問題は、その先だ。

pythonになれている、というか、Excelに詳しくないこともあり、Excelのばあい、データを元に、任意の目的のためにどうコードを書いたらよいのか、見当もつかない。

pythonではpd.read_excel( )にて、Excelのデータを読み込める。

なので、読み込んだあと、pythonでコードを書けば事が足りそうだけれど、

残念ながら、そのばあい、Pythonでは表がうまく表示されないことが多い。

調整するためにコスト(手間)がかかりすぎる。

だったら、最初からpythonで数値を書きこめば良いとなるのだが、

数値の打ち込みはExcelの方が、ぜんぜんラクなわけで。この件は解決に至らず。グルグル回っている。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!