ウェッブ、それからブロックチェーン

テレビはYouTubeNetflixに、新聞・雑誌はSNSにシェアを奪われている。

情報空間がメディアからプラットフォームに移りつつある、と言っても良いだろう。

メディアとは文字通り、媒体(仲介)である。

媒体というと、どちらかと言えば機能を示すけれど、そこに広告を載せ料金を取るという業種がある。広告代理業だ。

いわば広告代理業は、媒体あっての存在理由と言っても良いでしょう。

一方、プラットフォームには仲介がなく、ユーザーがプラットフォームに自由に乗り入れする情報空間である。

となると広告は、YouTubeTwitterといったプラットフォーマーが直接、広告を扱う。

しかも旧来の「夜討朝掛け」(電通に代表される過剰な接待)の必要もなく、広告主がプラットフォーマーに直接ネットで広告掲載を申し込める(らしい)。

インターネットのキラーアプリケーションとなったうウェッブは1995年ごろ現れた。それから四半世紀を経て、いよいよ既存の広告代理店業が有効でなくなりつつある。

ところで、サーバーあるいはクラウド←→クライアントのウェッブに対し、ノードが結びつき情報を共有するブロックチェーンのアイデアは、10年ほど前、ナカモトサトシにより突如、現れた。

ウェブは情報の仲介を追いやったけれど、一方のブロックチェーンは安全を担保してきた業種を追いやるだろうよ。安心は、銀行とか不動産といった業種でなく、アルゴリズムにより担保されていくんだね。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!