NFT

きのうの続き。NFTの概略について。

NFTはNon Fungible Token(非代替性トークン)の略。

その名が示す通り、トークンである。

と言っても、アメリカでは交通機関トークン、洗濯用トークンなど様々なトークンがあるらしいが、日本では馴染みがない。

なので、代わりに商品券をイメージしてみよう。

商品券は利用範囲が限られている。

例えば街を対象にした商品券は、商店街でしか利用できなかったりする。

しかも、その立て付けだけでなく、そもそも他の地域に持っていっても信用が担保されていない。「それ、どこの県にですか?」くらいの感じネ。

紙なので、その場に居ながら、もっと遠くの地域、例えばアメリカのサンノゼで利用することは不可能だ。

しかしトークンをデジタル化され、しかも信用が担保されていたらどうだろう?

サンノゼでもトークンを受け取ってくれる人が現れたりする。

信頼されているので、そのトークンは何かの商品やサービスと交換したり、現金に交換したりできる。

ここで念入りに見てみようか。話が逸れる。

例えばアマゾンで商品を購入する。その時の商品は一意ではない。大量に生産された商品の中の一つとなる。

現金も同様で(正確にはナンバーが振られているけれど)1万円札の中の一枚である。

で、前述のトークンに戻る。

それに対して、NFTはNon Fungible Token(非代替性トークン)はその名が示す通り、一意のものとなる。

一意はコンピュータっぽい用語なので、日本語っぽく言えば「かけがいのないもの」が保証されているという感じ。

しかも、それはグーグルやツイッターに自分の(データとか)を預けるのではなく、あくまでも自分のものとなる。

この話は、明日に続く、たぶん。

気づいたことを、お気軽に。
公開まで、やや時間がかかりまーす!